そろそろ帰ってくるかな?と、外海をのぞきに行ったとき、
空と海の境界がぼんやりしてて。
.

.
なんだか久しぶりにこんな海を見たなぁなんて思っていたら、
この写真を撮った15分後に、ザザっと雨が;
.
.
あわてて合羽を着替えていたら、カワハギ便が帰ってきました。
.
今日は、昼に近づくにつれて空がどんより〜
絶好のカワハギ日和とはいかなかったけれど・・・。
.
お持ち帰りサイズ13枚釣られた富士市のやまぐちさんが竿頭でした。
.

.
.
<つづく>
.
.
<つづき>
.
.
11時半ごろ「何時ごろ帰ってくる?」と、けーすけに聞いたら。
「いま、お掃除してるから、もう1流ししたら帰るよ」と。
「ん、掃除ってなに?」
「午後からのマダイ便この辺りのやるから、エサ取りの掃除かな」
「なるほど〜」
.
なーんて会話をしていたのですが。
エサ取りの掃除ができたのか?は、おいておいて。
.
リリースサイズは、全部で4枚でした。
型はよかったみたいです、よかったよかった。
.
船中 カワハギ72枚、ウマヅラ2枚。(持ち帰りサイズ)
.
.
大きいのは大体25センチ越えで、こんなかんじ?
これは、26.5センチぐらいです。
.

.
これは、26センチちょい。
.

.
.
そうそう。竿頭のクーラーを見せてもらったら。
開けてびっくり。「なんでいるのー?」
.

.
3本針の一番下に、仕掛けが底に到達する前ぐらいにガツンときたそうで。
.
これ、ヒラメ? カレイ?
右がカレイだっけ、左ヒラメだよね?
なーんて、陸でいろいろお話していました。
・・・・左を向いてるから、たぶんヒラメちゃん?
.
.
.
そして、石花海からヤリイカ便が帰ってきました。
.
今日は前半とってもしぶーかったようです。
ラスト1時間半でいい群れに当たり、そこからがんばって釣ったそうです。
「ラストの1時間がなかったら10杯ちょいしかいなかったかも」
.
と、45杯で竿頭だったふるやさんが言ってました。
「すごい数の針を仕込める投入機だけど、今日は針何本つけたの?」
.

.
「今日は11本だよ」
石花海のヤリイカ釣りは、手返しで釣果が変わってしまうから。
針が多ければいいってもんでもないしね。(たくさん付けてもさばけないとね;)
今日は船酔いでダウンされてしまった方もいたけれど、
なんとかおみやげとれてよかったです。
.
船中 ヤリイカ171杯 スルメ14杯
合計 185杯でした
.
.
明日も出船予定ですが、沖の波予報が心配・・・。
.
.
そして夕方、マダイ便が帰ってきました。
釣果は・・・うーん、しぶいっ;;
.
そんな中、1.3キロを釣られたKさんに、すごいデータを頂きました。
これ写真とか撮ってのっけてもいいのかなぁとか・・・
.
パッと見だと、何の資料なんだろう?って。
きれいな表と見やすいグラフが載っていたのだけれど。
.
.
わたしが10/25.26に、ずらずら〜っと書いた「タイが何枚釣れたか」が。
何月何日、潮、釣果。満潮の時刻などなどが加わって。
とってもきれいな表になってました。
・・・船長も感動してました。
.
.
どんな時にたくさん釣れたのか。
ちょっとじっくり眺めてみたいと思います!
.
.
多少の釣果差が有ると思いますが、HPにアップされた船長の釣果と、”それ若”のブルーノート?のデータとの差異がありまして・・・
参考資料として、お好きな様にお使いください。
わたしのデータと船長のHPの釣果が違うときは、
「リリースorキープぎりぎりサイズ」の数を
カウントしたかしないか、かもしれません。
実は一昨日の土曜日のジギング便の釣果も、
けーすけとわたしの数えた「アカハタの数」が最初違いました^^;
けーすけは、釣れた数を書き。
わたしはお客さんが教えてくれた数を書いたのですが。
お客さんが気を利かせて「これはちょっと小さいかも」というサイズを差し引いて、
大きい魚だけカウントしてわたしに教えてくれたみたいです・・・
2匹数が違いました^^;
数字が多い方が、正確な釣れた数、なのかもしれません。
いただいた表を見ると「こんなにタイがいたんだねー」と、いう感じですが。
来年の春や秋、このデータが役に立ちますように^^