今日は、自作計量器から尻尾がはみ出るぐらい(73センチ以上)の
ビッグなサイズが、3本も上がりました!
まず、1本目。午前アジ泳がせ便にて 6.5キロのマダイっ
で か い!
うーん、確かにでっかいんだけれど。なんかもっと比較対象がほしい・・・
なーんて言ったら、船長がじゃあこれはどう?って、ひょいっと抱っこした。
ボクより大きいなぁ・・・。(1才1か月)
すごい目をしてマダイを見てた。「でっかいなぁこいつ」とか思ったかな・・・
今日は画像多めで長いです つづく〜
<つづき>
比較対象その2
450グラムのマダイと一緒に。まるで親子!
小さい方は25センチぐらいあるんだけど、ものすごく小さくみえるね;
この、6.5キロのマダイは、「はい、移動しますあげてください〜」と言われて、
仕掛けを回収しているときに、ドーン っと来たそうです。
ちょっとタイミングがずれてたら、釣れなかったよねきっと・・・。運がよかった!
続いて、73センチオーバー その2
夜のアジ泳がせ便にて、BIGワラサ2本 4.5キロ 4.8キロ。
今日初めて夜の泳がせ便(試し釣り)に行ったんだけれど、
ちゃんと釣れてホントよかったよかった><
夜もしっかり大物が回遊中なのね。
はい、計量中。はかりを持っているのは船長ですー
この口で、アグッ っと、アジを丸飲みするんだね。
近づいてよく見ると、なんか怖い・・・
そして、この方・・・クーラーが小さくて入らず。
発砲スチロールの箱ある?って言われて、
うちにある一番大きいのを持ってきたけど、入りそうになく;;
仕方がないので、まず尻尾を切り落とし
それでも入らず、頭も落としてました><
頭(カマ)は、塩焼きにするとおいしいんだそうで、しっかりお持ち帰りです〜
最後に、大きさでは確かにちょっと負けてしまうけれど、
とってもフレッシュな釣り人が頑張りましたよ〜
午前のサビキ便です〜。 大人3名、子供5名でわいわい楽しそうでした ^ ^
そうそう。
クーラーはこんな感じだったんだけど。
なにか、見えませんか? ソウダ以外に・・・・
そう。昨日まで見ることになかった、大きなイワシ!
すんごく丸々してて、ムッチムチ!
イワシにしては大きいよね。
多点掛けしたりで、けーすけがソナーでイワシを追いかけてたそーです。
もしかして、ナニカに追いかけられてたのか??
昨日まで釣れてなかったからね、このサイズのいわし。
・・・このイワシを追いかけて、なにか新しい大物が??
うーん、こう立て続けにでっかいのがポンポン来ると、
脳内モウソウが、ますます広がっちゃうなぁ。
明日も、アジの泳がせ便に出船するので、楽しみです〜
初めてのアジの泳がせだったんですね、
バラさず1本取れてよかったです^^
スルメがエサのアジにちょっかいを出してた、
ってお話しは聞いたけど、釣ってたんですね〜
ワラサの計量に夢中で、控え目クーラーの中身をのぞいてなかったかも;
次回は根魚便でお待ちしていますね^^