昨日はかけなかったので、スキマ時間ですが中途半端でも書き込もうとがんばってみます、おかみです。
チビがおなかすいた、と吠えるまで!
一昨日の、2日木曜日に釣りをして。
「このワームを使って釣る釣り方はなんて言うんだろ??」と疑問だったので、
3日に来られた先生その2!の、Sさんに聞いてみました。
ワームとオモリをつけて投げてちょいちょいっとやるのを、
「ロックフィッシュゲーム」というらしく、
使う仕掛けを「直リグ(じかりぐ)・テキサスリグ」と呼ぶそうです。
なんか、根魚 → ロックフィッシュ 呼び方がかっこ良くなる気がするのは気のせいなのかな。
先生に、3日に使った仕掛けを頂いてしまいました!
これでアカハタ30センチオーバーが3匹(全部で9匹?でしたよねたぶん)
そし今日の買い物に つづく
<つづき>
で、今日は、前回の日記に貼り付けた「こんな仕掛けを買うといいよ〜」と、教えてもらった道具を買いに行きました!
久しぶりに自分が釣るための仕掛けをじっくり見つつ、わくわく店内をうろうろしました。
普段は「120号のおもり10個買ってきて」など、イロケの欠片もないような感じで、って。
じゃぁワームは色気があるのか?といったら、全然無いようなって、まぁ気分のモンダイでしたね、はい。
自分が使うものは、やっぱり買い物も楽しい!
今日買ったのは、こちら。上州屋函南店さんにて。
普段、見たことがない売り場コーナーを上から下まで眺めつつ。
どのワーム買ったらいいのかなかなか探せず・・・・
朝から「これください」と、写真を店員さんに見せて、あーだこーだやってたのでした^^;

先生おすすめのオモリ(スリムなやつ)は、残念売り切れでした;;
なので、代わりになりそうなオモリと針は少多めに購入。
前回、3時間(チビを保育園に送ってきてから途中から乗ったのでした!)で、3個地球と仲良くなったりしたので><
さぁこれで、もう1度行く準備が出来ましたよ!!
そうだ。
オモリのわっかを、スプリットリングに全部通しておかなくちゃ。
通しておくと、オモリだけがストンと着底しやすいそうで、ワームが根がかるのを防ぐ効果があるそうです。
なんだか内職みたいで楽しそうだけどチビに隠れてやらなければ、と。
こちらもスキマ時間に、ぷち老眼と戦いつつ頑張っておきます!
おなかすいたごはんちょうだい 攻撃きたので、とりあえずここまでで;;;